■テーマ
(2つの大震災の体験から見えてきたもの)
阪神・淡路大震災。東日本大震災。2つの大震災を体験したからこそ、知りえることができた自然災害への「備え」の大切さ。自らの視点で分かりやすく伝えて頂きました。
『自分の命は自分で守ること』大切な家族、住み慣れた地域を守るために私たちにできることは何なのか?防災知識を高め、自然災害に備える行動のきっかけづくり。とても大事なお話でした。
■ゲストスピーカー
(東滝弘子)
プロフィール
・防災士
・ひょうご防災特別推進員
・兵庫県男女共同参画推進員
(中播磨地域連絡協議会 代表)
第2回防災ラボ&スタディ。満員御礼でした)^o^(
ゲストの東滝さん。実績十分の軽妙な語り口から、リアルな被災地の現場の実態のお話。参加者は、まさに防災を「自分ごと」で捉えることが出来ました(^_-)
・マスコミでは伝えられてない現場の状況
・本当に必要になる防災グッズ
・姫路での防災裏話
まさに東滝さんにしか出来ないトークに皆さん、満足感たっぷりでした(#^.^#)
そのあとの交流では、防災ネットワークの構築。仲間づくりのための参加者同士のトークに花が咲きました~
皆さんからの反響はすごくて、事後のメール、メッセージ、投稿が、その様子を物語ってます~
まだまだ展開していく可能性を感じた、ひめじ防災ラボ&スタディ。第3回は、7/26に決まりました~
参加して頂いた皆様、有難うございました(*^_^*)
そして、東滝さん。有難うございました。